日々ろぐ

人に優しく٩( 'ω' )و

日々ノ雑感20220220

タイトルの通り。 たまには最近の話っぽいことを。 仕事のこと 最近はもっぱらBI関係のお仕事をしています。 データセットからレポート作ったり、打ち合わせしたり、レポート作ったりする感じです。 当たり前ですがデータを扱うにあたっては、データの意味が…

2022年のご挨拶とか

あけましておめでとうございます。 三ヶ日も過ぎ、そろそろ仕事モードに切り替わる頭を使って去年の振り返りや今年のこれからなんかをつらつら書いておこうと思います。 去年の振り返り 6月までは育休中だったので働いてませんでした。 一昨年の10月から育休…

AI Builder でフォーム処理の読み取り精度を上げるためにやったこと

タイトルの通り。 AI Builder は Microsoft Power Platform においてAIモデルを提供する機能です。 その中にある フォーム処理AIモデル を使ってドキュメントの読み取りをしたいと思い立ったわけでございます。 ただ、モデル作成時において日本語の読み取り…

Power Automate から Microsoft Graph を使って Teams にチャネルメンションする

タイトルの通り。 なんでチームメンション、チャネルメンションはサポートされてないの?? 背景 Power Automate から Teams へのユーザーメンションはサポートされてるけど、全体へのメンションはサポートされていないという話があって、どうにか出来ないか…

Azure Functions で作成した API を Power Automate のカスタムコネクタから呼び出す

タイトルの通り。 育休も相まって結構な時間が経ってしまいましたが、仕事で使いそうだったので軽くサンプルを作ってみるなどしました。 (ちゃんと仕事してるよアピール) 各サービスについては特に触れません。 やることとしては、Power Automate から API…

AWS Amplify で GraphQL を使って API を作ってみる

タイトルの通り。 先日、AWS Amplify でホスティングを試してみた流れで、APIも作ってみようと思い立ったわけです。 massyuu.hatenablog.com Amplify ではコマンド一つでAPI(REST or GraphQL)を作ることができます。 GraphQL をちゃんと触った記憶がなかっ…

FirestoreのRulesはフィルタじゃないんでそこのところよろしく

タイトルの通り。 思うところあって書いておこうと思う所存です。 主に読み取り(Read)について。 何が言いたいか Rules はデータをフィルタリングするものではない。 例えば 自分が作ったメモだけ読み込める Rules service cloud.firestore { match /datab…

AWS SAM で HelloWorld

タイトルの通り。 2020/07/21 に AWS SAM CLI がGAされたようで、前から気になってたし少し触ってみようかなと思った次第です。 AWS サーバーレスアプリケーションモデル (SAM) CLI が一般提供を開始し、本番環境で利用可能に 調べてみると、v1.0.0より前は…

AWS Amplify のことを調べたら思ってた以上に機能モリモリだったのでせめてホスティングだけでも

タイトルの通り。 Azure の App Service を見た流れで、AWS Amplify のことも少し調べてみました。 今まではなんとなく、気軽にホスティングができるサービスだと勘違いしていたんですけど、少し調べるとそもそものモノが違うってことを知って驚いております…

Azure Static Web Apps でのホスティングのこと

タイトルの通り。 前回、Azure App Service のことを調べたので、その流れで Azure Static Web Apps も軽く触って見ました。 massyuu.hatenablog.com Azure Static Web Apps ? 静的サイトをホスティングするサービスです。 Azure 版の Firebase Hosting とか…

Azure App Service でWebサイトのホスティングをするまでの短い概要

タイトルの通り。 Webのホスティングとかデプロイ周りを調べてみよかなーと思っていると、MS の Azure App Serviceが目についたので、少し調べてみました。 本来は de:code2020 で見た Azure Static Web Apps が Public Preview(2020/07/06時点)なのでそち…

大腸内視鏡検査してきた

タイトルの通り。 思うところあり、 大腸の内視鏡検査を受けてきました。 まず結論 特に異常なく、綺麗な腸でした。 大腸内視鏡の実績を解除してきた異常ありません!!— massyuu (@massyuu85) 2020年1月14日 どうして受けたか なんとなく..と言ってしまうとそ…

2020年のご挨拶とか

あけましておめでとうございます。 年が明けて少し時間がたってしまいましたが、去年の振り返りと今年の展望をつらつらと書いていきます。 去年の振り返り 自社に戻って受託案件回したり、よく分からないツールに悩まされたり、立ち回りに苦戦したりと、仕事…

家を建てた

家を建てた日記です。 少し前の資料ですが、H29年度の国交省の調査報告では家を建てる年代で一番多いのは30代なんだとか。 僕も例に漏れず30代半ばに差し掛かって家を建てました。 ほぼチラ裏の日記みたいなもんですが、同じ境遇の人もいると思うので、どん…

FlutterでFirebaseAuthentication使ってTwitterログインしてみる

タイトルの通り。 10月からFlutter触ろうと思ってたので、試しにログイン処理など作ってみました。 ネットを徘徊してると、ログインだけで完結してるものや、Googleログインの情報はよく見かけたんですが、何故かTwitterログインの情報が少なかったので、Twi…

Ionic/Vueで実機確認まで試してみる

タイトルの通り 前々からIonicに興味があったのですが、触ろう触ろうと思いつつも放置してました。 そんな折、IonicがVue.jsのサポートを始めたらしいので、試しに触った備忘録です。 github.com プロジェクト作成 # プロジェクト作成 vue create ionic-vue …

Vue.js × Firestore のCRUDを改めて調べてみた

作ったもの Markdownのテキスト管理画面みたいなもの。 FirestoreのCRULを確認がてら、Markdownの表示確認もしたかったので一緒にして作ってみた。 github.com Firestoreのデータモデル ※詳しくは公式ドキュメントにまとめられているので、そちらを見たほう…

Firebase HostingしたページにBasic認証をくみこむ

タイトル通り。 Firebase、いいですよね。 WEBページ作ってサクッとホスティングできるし、ただ公開するだけなら無料で使えるし。 今回は サンプル的に作ったページだから限られた人にだけ見せたい。 ただ、そんなに面倒なことはしたくない。 そうだ、Basic…

2018年の振り返りをするお話

今年ももう終わりですな。 ちょいちょい覚えてないこともあるけど、備忘録もかねて振り返ってみようと思う所存でござい。 例に違わずただの日記です。 おもなトピックスとか 北へ南へ土地を探し回った 家を建てる契約Done!!! PyCon Kyushu の開催 JSと仲良く…

【雑メモ】vue-nativeを使うときにはreact-nativeがいるよってことで

タイトルの通り。 最近vueをごにょごにょしている中で、ReactNativeならぬVueNativeを見つけたので試してみた。 github.com 導入 そろそろyarnに乗り換えるかなと考えていつつ、とりあえずnpmで入れる npm install -g vue-native-cli プロジェクトの作成 vue…

PyCon Kyushu 2018 Fukuoka のスタッフ日記的なもの(夏休みver.)

2018/6/30 LINE Fukuokaにて 超楽しかった!!! 2018/6/30に九州で初の(miniを除く)PythonのカンファレンスであるPyConKyushuが開催されました。 開催決定当初からコアスタッフとして活動して来た集大成となった当日は、大いに盛り上がってとっても楽しい…

デコレータについてざっくりまとめ

タイトルの通り。 前回、高階関数についてざっくりまとめたので、その流れからデコレータもざっくりとまとめます。 デコレータとは? 最初はなんだか難しそうな感じがするなーと思っていましたが、紐解いてみると結構あっさりしてるものです。 端的に言って…

高階関数についてざっくりまとめ

タイトルの通り。 高階関数ってなに? wikipediaによると 第一級関数をサポートしているプログラミング言語において、関数(手続き)を引数にしたり、あるいは関数(手続き)を戻り値とするような関数のことである。 ということ。 ざっくり言ってしまうと、 …

新年のご挨拶的なお話

タイトルの通り。 明けましておめでとうございます。 年末に風邪を引いて割と寝正月になっているmassyuuでございます。 普通の風邪なのにまだ治ってないよ!! 気づけばもう2018年ということで、2017年の振り返りとかする余裕もなく明けてしまいました。 ほ…

filter,map,reduceの使い方

タイトルの通り 先日のPyFukuoka#3でLTした高階関数について、ちょっとまとめて行こうかなと思うところです。 ついでに、LTで喋りきれなかったジェネレーターとか、内包表記とかもまとめていけたらいいなと思ったり。 まず手始めに、簡単なfilter,map,reduce…

PyFukuoka#2でLTしてきた

タイトルの通り。 先日、@yujikawaさん達が主催するPythonの勉強会PyFukuokaに参加してきました。 ついでに、今回は初のLTもやってみました。 場所はいつものようにカラビナテクノロジーさんの会議室。 今回は懇親会なかったのがちょっと残念だったけど、ま…

第1回 福岡×人工知能に参加してきた話

タイトルの通り。 先週末にTechJINさんで開催された「第1回 福岡×人工知能×「全員集合!!」」に参加してきました。 勉強会に参加するのが久しぶりでちょっと緊張しましたが、セッションやLTの内容はどれも面白いもので大変勉強になりました。 懇親会ではビー…

Cordovaの開発環境を整える話

タイトル通り。 ちょっと自分の時間が取れたので、久しぶりにやったことのメモ。 以前から興味のあったCordovaでアプリ作ろうかなと思って、その開発環境を整えました。 Cordovaとは 今更ハイブリットアプリとはなんぞや、とか、そういう話をしたところで・…

phantomjsを入れてみる話

タイトル通り。 年明けて結構経つけど今年はあんまり自分のタスク消化できてない感がすごい。 自分の時間がないので仕方ないかなーと思ったりもするけど、ちょっとの時間でも進めていかないとなー。 というわけで、久しぶりにちょっとだけ開発のこと。 Node.…

2016年の振り返りをするお話

タイトルの通り。 今年も残す所あと1日になりました。 年末はいい感じにばたついていたけど、そろそろ落ち着いて振り返りをしていこうかなぁと思った次第です。 まぁ、例年にも増して今年はいろんなことがあった。いや、ありすぎた。本当に。 良いことも悪…